アスパラガス取りっきり栽培⑧ 雪国的に考える!?(;=´З=)

りんごの剪定に追われていて更新が久々になってしまいましたが、今日はアスパラについて書いてみます。

管理人ジョーがアスパラガスの最新栽培法『採りっきり栽培』に取り組んでいるのは周知の通り(?)ですが、雪国での実体験をもとにちょっと考えてみました。

現状は下記の通り。

「一応」伸びてはいます・・・(笑)

まぁ、・・・見てのとおりです。
順調とは言えませんね(^_^;)

 

ここで、雪国的考察です。

K&Kファームのある飯綱町は3月まで雪が降り、土が起こせるようになるのは4月に入ってからです。5月でも遅霜が降ります。

ということは、5月になってやっとなんとか畑が本格始動するわけですね。
(雪解け後の4月は土の準備があるので、苗を植えるのはその後です)

採りっきり栽培のデータは、今のところ3月からの定植(苗の植え付けを定植と言います)が好結果をに繋がっているようです。

が、前述のようにここでは3月はまだ雪があるんですね(+_+)

 

ん?

んんん??

5月からしか畑が動かせないんだったら、3月種まき、2ヶ月育苗、5月定植でもいける???

 

というか、物理的にはそうなりますね(^_^;)

 

株の養成状況が温暖地と変わってしまうのは、地域性が大きく影響する農業ではやむを得ません。

その地域でのベストもしくはベターな栽培技術を探し出すのも土地に根付く商売の使命なのかな、と。

 

メーカーさんにもご相談しながら、「飯綱町」ならでは、「K&Kファーム」ならではの『採りっきり栽培』を確立していきたいと思います( ^_^)♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です